第三者評価機関にほんの福祉ネットのブログ

最新情報

平成21年度の評価について

ご挨拶が遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申上げます。

さて、今年度もあと2ヶ月を残すばかりとなりましたが、当社では、まだ今年度の評価のお申込みを受け付けております。

万が一、2月(あるいは3月)に入ってしまった段階で受審をお考えの事業者様がいらっしゃいましたら、是非当社へお声がけ下さい。

過去には、2月末開始で1ヶ月程度で終了させることが出来た例もございますので、ご安心下さい。

宜しくお願い致します。

なお、お問い合わせは、下記までお願い致します。

㈱にほんの福祉ネット・第三者評価事業部

TEL: 9:00-18:00(平日 9:00-18:00)

担当:三谷(みたに)

上記以外の時間帯およびお急ぎの場合は、070-6569-8833まで

年末年始の電話受付時間について

平素よりお世話になっております。

さて、当社では、平成21年12月29日(火)~平成22年1月4日(月)を冬期休暇と
させて頂きます。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう
お願い申し上げます。

なお、上記期間中のお問い合わせは、下記までお願い致します。

070-6569-8833 三谷(みたに)

それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。

㈱にほんの福祉ネット

2009年12月29日 | 年末年始の電話受付時間について はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 事務連絡

出会い

ブログ開設からはや3ヶ月が経とうとしています。

現在、約50事業所における評価を同時進行で実施させて頂いております。

継続してご依頼頂いている事業者様、再び機会を与えて頂き、感謝いたします。今年度も引き続き真面目に取り組ませて頂きます。

初めて当社をお選び頂いた事業者様、ご期待に沿えるよう、誠心誠意取り組ませて頂きます。

入札という選ぶ余地のない形で当社に出会われた公立事業者の皆様、相手を選べない結婚でも幸せになった例はあります。今しばらく、ご辛抱下さい。

さて、受ける側としては負担以外の何物でもない第三者評価ですが、こちらとしては意外な出会いに驚かされることもあります。

とある保育園での出来事。

今ではいいおじ様となられた園長先生曰く、

「○○先生(当社評価者)のところで、○十年前に保育実習を受けました。」

珍しいケースでは、

男性保育士全国第1号の園長先生にもお目にかかりました。

曰く、

「なったばかりの頃は、マスコミの取材も来ました。周りからも『なんで男性が・・・』といった質問ばかり受けて(苦笑)。」

その他、

「障害者同士の結婚の仲立ちをした数ではおそらく一番だ!」

と仰る施設長など、

様々な印象深い出会いに恵まれております。

制度に則った調査ではありますが、

一つひとつの出会いに感謝しつつ、

丁寧に実施していきたいとの思いを強くする三谷でした。

当ホームページをご覧の方々へ

本日、当社ホームページが公開されました。

まずは、当ホームページの製作を担当して下さった「ウェブライダー」の皆さんに心から感謝いたします。

ウェブライダーとは、京都を拠点に活動するホームページ製作チームで、少数先鋭のプロ集団です。代表者は<松尾シゲオキ氏>。氏は音楽家プロデューサー・レーベル主催者などの顔も持ち合わせています。

ウェブライダーの皆さんは、高い技術力、斬新な発想、果敢な行動力で、顧客のニーズに応え、高い信頼を得ている現代の匠です。今回、当方の曖昧模糊とした要望から明確な方向性を見つけ出し、ホームページという作品に結実して下さいました。改めまして、心より感謝いたします。

今後は、当ブログを中心にして、当社の活動状況を始め様々な情報を発信してまいります。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

株式会社にほんの福祉ネット 第三者評価事業部

三谷(みたに)

追伸

当社の各種プロジェクトに参画するメンバーの紹介は、近日中に行わせて頂く予定です。

2009年08月28日 | 当ホームページをご覧の方々へ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 事務連絡 近況